No. 名前 デッキ 人数
147 畑商人 「野菜1を取る」のアクションのたびに追加で小麦1を取る。このカードを出したときにストックから野菜1を得る。 E 3
148 大学者 小さい進歩を使う時や、代官・家庭教師で得点するときに、このカードを職業2つに数える。 E 3
149 パン焼き長老 自分がパン○のついた設備を持っていれば、他の人がパンを焼くたびパンを焼ける。自分で焼くときは追加で食料1を得る。 E 4
150 パン職人 収穫のたびにパン○の付いた進歩カードがあれば、食糧供給フェイズのはじめにパンを焼くことができる。
このカードを出したときに、追加アクションとしてパンを焼くことができる。E 1
151 建築士 家が5部屋以上になったら、ゲーム中に1度だけ好きなタイミングで無料で1部屋増築できる。 E 1
152 イチゴ集め アクションで木材を取るたびに、追加で食料1を得る。 E 3
153 托鉢僧 ゲーム終了時に、物乞いカードを2枚まで返すことができ、返したカード分のマイナス点が入らない。 E 1
154 醸造師 収穫で食糧供給フェイズのたびに、小麦1(最大1つまで)を食料3にできる。 E 1
155 パン屋 誰か(自分も含む)がパンを焼くたびに、食料にした小麦1つにつき食料1を得る。 E 3
156 ブラシ作り 食料にした猪をこのカードの上に置くことが出来る。
ゲーム終了時にここの猪が2/3/4頭ならば、それぞれ1/2/3点のボーナスを得る。E 3
157 屋根がけ 増築・改築・水車・木骨の小屋・鶏小屋・別荘・ヴィラ・乾燥小屋の建設で葦を1つ安くできる。 E 3
158 旋盤職人 いつでも木材を食料にできる。木材1につき食料1。 E 3
159 家長 「増築」と「家族を増やす」が含まれるアクションを、他の人がすでに選んでいても行える。 E 4
160 農場主 次に柵を作るとき、猪1を得る。それ以降、柵を1本以上作るたびに牛1を得る。 E 4
161 漁師 漁のアクションのたびにそこに置いてある食料の2倍を得る。
ただし釣竿・いかだ・カヌー・梁・柄付き網の所有者がいたらそれぞれ食料1ずつ与える。
E 3
162 肉屋 暖炉を持っていれば家畜をいつでも以下の割合で食料にできる。羊:2 猪:3 牛:4 E 1
163 畑守 「野菜1を取る」「畑1を耕す」「畑1を耕し種をまく」のアクションを、他の人がすでに選んでいてもそのアクションスペースを使って行える。 E 4
164 営林士 3人ゲームから「木材2」のアクションカードを追加する。
各ラウンドのはじめに木材2をその上に置く。この森を使う人から食料2をもらう。E 4
165 自由農夫 ゲーム終了時に、未使用の農場スペースと物乞いだけがマイナス点になる。 E 3
166 庭職人 「日雇い労働者」のアクションのたびに、追加で野菜1を得る。 E 4
167 奇術師 「小劇場」のアクションのたびに、追加で小麦1を得る。 E 4
168 八百屋 「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で野菜1を得る。 E 3
169 昔語り 「小劇場」のアクションのたびに食料1をそのスペースに残して、代わりに野菜1を得る。 E 4
170 大農場管理人 いつでも木材3をレンガ1葦1か石材1のいずれかに交換できる。
または、レンガ2/葦2/石材2のいずれかを好きな資材1と交換できる。 E 3
171 港湾労働者 いつでも木材3をレンガ1葦1か石材1のいずれかに交換できる。
または、レンガ2/葦2/石材2のいずれかを好きな資材1と交換できる。 E 1
172 族長 ゲーム終了時に石の家の1部屋につき1点追加ボーナス。このカードを出すには、追加で食料2が必要。 E 1
173 族長の娘 他の人が「族長」を出したら、コスト無しでこのカードをすぐ出すことができる。
ゲーム終了時に石の家なら3点、レンガの家なら1点を追加で得る。 E 1
174 家庭教師 ゲーム終了時、このカードの後に出した職業1枚につき1点のボーナスを得る。 E 1
175 柵管理人 柵を1つ以上置くたびに無料でさらに3つ置くことが出来る。(柵は牧場を完全に囲む形でしか置けない) E 1
176 木こり アクションで木材を取るたびに、追加で木材1を得る。 E 1
177 木大工 ゲーム終了時に、木の部屋1部屋につきボーナス1点を得る。 E 3
178 小屋大工 ラウンド1-4に出せば、第11ラウンドのはじめに無料で1スペース増築できる。(石の家を除く) E 4
179 販売人 「小さい進歩」か「小さい/大きい進歩」のアクションのたびに、食料1を払えばもう1回このアクションをできる。 E 1
180 小さい庭師 このカードを出したときに野菜1を得る。さらに空いている畑があればこの野菜を植えることができる。 E 4
181 コック 収穫で食糧供給フェイズのたびに、食糧2を食べる家族は2人だけになり、残りの家族は全員食料1で満足する。 E 4
182 炭焼き 自分か他の人がパンを焼く進歩(パン○)を行うたびに食料1と木材1を得る。 E 3
183 かご編み 収穫のたび、葦1(最大1つまで)を食料3にできる。 E 4
184 小売人 このカードの上に下から野菜・葦・レンガ・木材・野菜・石材・小麦・葦を1つずつ順番に重ねる。食料1でいつでも一番上の商品を買える。 E 1
185 レンガ焼き いつでもレンガを石材にできる。レンガ2につき石材1、レンガ3につき石材2に換える。 E 4
186 レンガ屋 いつでもレンガ2を羊1か葦1に、レンガ3を猪1か石材1に、レンガ4を牛1にできる。 E 4
187 レンガ運び ラウンド6-14のうちまだ始まっていないラウンドのスペースに、1つずつレンガを置く。
これらのラウンドのはじめにそのレンガを得る。E 1
188 レンガ混ぜ アクションでレンガだけを取るたびに、レンガ2を追加で得る。 E 1
189 君主 ゲーム終了時に、各カテゴリーで4点まで到達すれば、それぞれ1点のボーナスを得る。
(柵で囲まれた厩を4つ以上作った場合も含む)E 1
190 メイド レンガの家に住み次第、それ以降のラウンドのスペースに食料1を置く。これらのラウンドの最初にその食料を得る。
(すでにレンガか石の家に住んでいれば、すぐに食料を置く)E 1
191 左官屋 石の家が4部屋以上になったら、1回だけ好きなときに1部屋を無料で増築できる。 E 1
192 パトロン これ以降職業を出すたびに、食料2を得る。この食料は今出した職業のコストの支払いに当てても良い。 E 4
193 牧師 このカードを出したときか、それ以降に、家の広さが2部屋しかないのが自分だけである場合、1度だけ木材3・レンガ2・葦1・石材1を得る。 E 4
194 鋤職人 石の家を持つと、毎ラウンドのはじめに食料1を払って畑を最大1つ耕すことができる。 E 1
195 鋤鍛冶 「畑を耕す」か「畑を耕して種をまく」のアクションのたびに、食料1で耕す畑を1つ(最大1つまで)追加できる。 E 1
196 キノコ探し アクションスペースにある木材を取るたび、その中から1つ取らずに残して代わりに食料2を得ることができる。 E 1
197 ほら吹き ゲーム終了時に、自分の前にある進歩カード5/6/7/8/9枚に対して、それぞれ1/3/5/7/9点ボーナスを得る。 E 3
198 ネズミ捕り ラウンド10・12に他の人は全員、新しい家族のうち1人を置くことが出来ない。
このカードは9ラウンド終了時までにしか出せない。(「新しい家族」とは3-5番目の家族の事を指す)E 3
199 改築屋 レンガの家に改築するときレンガが2つ少なくてよい。石の家に改築するとき石材が2つ少なくてよい。 E 1
200 修理屋 木の家をレンガの家にせず、直接石の家に改築できる。 E 1
201 牛使い 現在のラウンドに5と9を足す。そのラウンドのスペースにそれぞれ牛を1つずつ置き、そのラウンドのはじめにその牛を得る。 E 4
202 季節労働者 「日雇い労働者」のアクションのたびに追加で小麦1を得る。
ラウンド6からは小麦1でなく野菜1にしてもよい。
E 1
203 羊飼い 収穫で繁殖フェイズのたびに、羊4頭以上あれば、子羊1頭ではなく2頭得る。ただし子羊のための場所が必要。 E 4
204 羊飼い親方 これ以降の3ラウンドのスペースにそれぞれ羊1を置く。これらのラウンドのはじめにその羊を得る。 E 4
205 葦集め これ以降の4ラウンドのスペースに葦を1つずつ置く。これらのラウンドのはじめにその葦を得る。 E 3
206 ブタ飼い 「猪1」のアクションのたびに、猪をもう1頭得る。 E 4
207 厩番 柵を1つ以上置くたびに無料で厩を1つ手に入れすぐに置く。(置く場所は柵の内側でも外側でもよい) E 1
208 厩作り 柵で囲んでいない厩に、同じ家畜を3匹まで置くことが出来る。 E 1
209 石持ち いつでも石材を食料にできる。石材1につき食料2。 E 3
210 石運び アクションで石材を取るたびに追加でもう1つ得る。石材以外も取るときは、追加の石材を得るのに食料1を払う。 E 1
211 石切り 大小の進歩・増築・改築全部が石材1安くなる。
E 3
212 踊り手 「小劇場」のアクションのたびに、食料が1-3しか置いてなくても食料4を得る。 E 4
213 家畜の世話人 2つ目の厩を建てると牛1、3つ目の厩で猪1、4つ目の厩で羊1を得る。(1度にいくつも建てた場合、その分だけ家畜を得る) E 4
214 陶工 収穫で、毎回レンガ最大1を食料2にできる。 E 3
215 家畜小作人 どの種類でもいいので家畜1頭をすぐにストックから借りる。
得点計算の前に3頭返す。返さなかった家畜1頭につき1点を失う。E 4
216 家畜守 同じ牧場の中に羊・猪・牛を飼える。自分の牧場全てに適用する。(ただし森の牧場を除く) E 4
217 代官 カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。
ゲーム終了時に職業を一番多く持っている人は全員3点ボーナスを得る。E 3
218 大工 家の資材3と葦2で増築できる。
E 1
219 畑農 種をまくときに畑を1つだけにすると、その畑に小麦か野菜を追加で2つ置く。畑を2つにすると、小麦か野菜を追加で1つ置く。 I 1
220 井戸掘り 井戸は大きな進歩ではなく小さな進歩になり石材1と木材1だけで作ることができる。 I 1
221 村の長老 カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ラウンドならばすぐに、それぞれ木材1/2/3/4を得る。
ゲーム終了時に進歩を一番多く出している人は全員3点ボーナスを得る。I 3
222 成り上がり 1番にレンガの家や石の家に改築したらそれぞれ石材3を得る。
2番目なら石材2、3番目なら石材1を得る。(カードを出す前に効果は遡らない)I 4
223 収穫手伝い 収穫のたび、食糧供給フェイズのはじめに誰か1人の畑1つから小麦1をとれる。
相手は代わりに食料2をストックからとれる。I 3
224 畑作人 他の人が種をまくたびに3人ゲームでは小麦1、それ以外は食料1を得る。 I 3
225 畑番 「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で畑を最大1つ耕せる。 I 1
226 庭師 野菜畑から収穫するたびに、野菜を畑からではなくストックから取る。畑の野菜はそのままにしておく。 I 1
227 共同体長 残りラウンド数が1/3/6/9ならば、すぐに木材1/2/3/4を得る。
ラウンド14で5人以上の家族をアクションに使った人は全員、ゲーム終了時にボーナス3点を得る。(ゲストは数えない)I 1
228 商人 「スタートプレイヤー」のアクションを選ぶたび、小さい進歩の後にもう一度小さい/大きい進歩ができる。 I 3
229 ごますり 「小麦1を取る」のアクションを行う人から前もって食料1をもらう。
さらにストックから食料1を得る。自分が得るときもストックから追加で食料1を得る。I 4
230 穴掘り 3人ゲームから「レンガ1」を追加する。
その上にすぐにレンガ3を置き、各ラウンドのはじめにレンガ1をその上に置く。このアクションを使う人から食料3をもらう。I 4
231 召使 石の家に住んだら、すぐこれ以降のラウンドスペース全てに食料を3つずつ置く。
これらのラウンドのはじめにその食料を得る。(カードを出したときすでに石の家に住んでいたらすぐ食料を並べる)I 1
232 産婆 他の人が家族を増やすたび、その家族が自分より多いとストックから食料1を得る。2人以上多ければ食料2を得る。 I 4
233 農場管理 レンガか石の家に住み次第、次に増やす家族1人は部屋がいらなくなる。(それ以降の家族は通常通り) I 1
234 材木買い付け人 他の人がアクションで木材を取るたびに(同意無しに)木材1を食料1(最大1つまで)で買い取れる。 I 3
235 木材集め これ以降の5ラウンドのスペースに木材を1つずつ置く。これらのラウンドのはじめにその木材を得る。 I 1
236 小作人 ゲーム終了時に未使用の土地スペース1つにつき食料1を支払えばマイナス点にならない。 I 3
237 旅芸人 「小劇場」のアクションのたびにおいてある食料の2倍を得る。
ただし曲芸師・猛獣使い・奇術師・昔語り・人形使い・街頭の音楽家・踊り手・魔術使いがいればそれぞれ食料1ずつ与えなければならない。I 4
238 収入役 ラウンド11から、自分だけそれ以降のラウンドで使うラウンドカードのアクションも選べる。
これらのカードは早くともラウンド11のはじめから表にしてボード上に置かれる。I 1
239 脱穀職人 いつでも小麦1を食料3にできる。
他の人は食料2を出してその小麦を買取りこの行動を無効にできる。複数名乗り出たら選んでよい。I 4
240 牛の飼育士 「牛1」のアクションのたびに追加で牛1を得る。 I 3
241 レンガ積み 木の家をレンガの家に改築するコストはレンガ1と葦1でよい。
またレンガの家の増築は1部屋につきレンガ3と葦2になる。I 1
242 レンガ大工 レンガの家に住んだらすぐにこれ以降の5ラウンドのスペースにレンガを2つずつ置く。
これらのラウンドのはじめにそのレンガを得る。(カードを出したときすでにレンガや石の家に住んでいたらすぐレンガを並べる)I 1
243 レンガ貼り 進歩と改築はレンが1つ少なくできる。さらに増築はレンガ2つ少なくできる。 I 1
244 居候 このカードを出した次の収穫を完全にスキップする。 I 1
245 てき屋 「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で小麦1と野菜1を得ることができる。
そのとき他の人は全員、小麦1をストックから得る。I 3
246 乳搾り 収穫のたび、畑フェイズで牛1/3/5頭がいれば、それぞれ食料1/2/3を得る。
ゲーム終了時に牛2頭につき1点ボーナスを得る。I 4
247 精肉屋 いつでも家畜を以下の割合で食料にできる。羊:1 猪:2 牛:3 I 1
248 網漁師 葦を取るアクションのたび、帰宅フェイズで「漁」のアクションスペースにある食料を全部取る。 I 1
249 人形使い 他の人が「小劇場」のアクションを行うたびに食料1を払って職業1を出せる。 I 4
250 羊使い 現在のラウンドに4・7・9・11を足す。そのラウンドにそれぞれ羊を1つずつ置き、ラウンドはじめにその羊を得る。 I 4
251 葦買い付け人 毎ラウンド、最初に葦をとった人に食料最大1を支払い葦1を(同意無しに)買い取ることができる。
相手はさらにストックから食料1を得る。I 4
252 猪飼い 置ける場所があればラウンド12の最後でも猪が繁殖する。
このカードを出したらすぐに猪1を得る。I 4
253 猪猟師 アクションで木材を取るたびに、その中から2つ残して代わりに猪1を得る。 I 4
254 馬手 石の家に住み次第、毎ラウンドのはじめに厩のアクションに家族を置かずに木材1で厩1(最大1つまで)を建てられる。 I 4
255 石買い付け人 毎ラウンド、最初に石材をとった人に食料最大1を支払い石材1を(同意無しに)買い取ることができる。
相手はさらにストックから食料1を得る。I 4
256 石工 収穫のたび、石材1(最大1つまで)を食料3にできる。 I 1
257 街頭の音楽家 他の人が「小劇場」のアクションを行うたびに、小麦1を得る。 I 4
258 家具職人 収穫のたび、木材最大1を食料2にできる。 I 3
259 家畜追い 「羊1」「猪1」「牛1」のアクションを行うたび、食料1を払って同じ種類の家畜をもう1頭得ることができる。 I 3
260 毒見役 他の人がスタートプレイヤーのたび、ラウンドのはじめにその人に食料1を払えば最初に家族を1人置ける。
その後スタートプレイヤーから通常通りに置く。
I 4
261 乗馬従者 今出たばかりのラウンドカードのアクションを行うたびに追加で小麦1を得る。 I 4
262 水運び 誰かが大きい進歩の井戸を作ったら、それ以降のラウンドのスペース全てに1つずつ食料を置く。
それらのラウンドの最初にその食料を得る。(すでに井戸ができていたらすぐに食料を並べる)I 1
263 柵立て このカードを出したら自分の柵を1本好きなアクションに置く。
自分がそのアクションを選ぶたび、追加で柵を置くアクションもできる。I 1
264 柵作り 他の人が柵を1-4本立てるたびストックから木材1を得る。5本以上立てれば木材2を得る。 I 4
265 柵運び 現在のラウンドに6と10を足す。そのラウンドのスペースそれぞれに自分の柵を4本ずつ置き、
ラウンドのはじめに食料2を払って4本全部を立てることができる。(木材は払わなくて良い)I 1
266 畑好き 「種をまいてパンを焼く」のアクションのたびにアクションの前に小麦1を得る。
あるいは手持ちの小麦1を野菜1と交換できる。K 4
267 養父母 食料1を払えば増やしたばかりの新しい家族でアクションができる。
その場合、新しい家族は新生児には含めない。K 1
268 出来高労働者 アクションで木材・レンガ・葦・石材・小麦のいずれかを手に入れるたびに、食料1で同じものをもう1つ買える。
野菜の場合は食料2で買える。K 1
269 曲芸師 「小劇場」のアクションのたび、他の人全員が家族を置き終わったあとで、
小劇場に置いた家族を「畑1を耕す」か「小麦1を取る」か「畑1を耕して種をまく」のアクションのいずれかに(空いていれば)
移動してそのアクションを行うことができる。
K 4
270 乳母 増築のとき、増築した部屋の数だけすぐに家族を増やせる。家族1人につき食料1を払う。
(新生児は次のラウンドになってからアクションに使える。
増築した後に部屋のなかった家族がいれば移して、それでもなお空き部屋がある場合のみ有効)K 1
271 職業訓練士 他の人が職業を出すたびに、食料3を払えば自分も職業1を出せる。4枚目以降の職業は食料2だけでよい。 K 4
272 梁打ち 改築でレンガ1や石材1(最大1)を木材1で代用できる。増築ではレンガ2や石材2(最大2)を木材1で代用できる。 K 1
273 骨細工 食料にした猪1頭につき自分の木材2までをこのカードの上に置ける。
1・4・7・10番目の木材を除きこのカードの上にある木材1につき1点のボーナスを得る。K 4
274 有機農業者 ゲーム終了時に、家畜が1頭以上いて、かつまだ3頭以上入れられる牧場1つにつき1点のボーナスを得る。(森の牧場も含む) K 1
275 ぶらつき学生 職業を出すときに、職業カードの手札から誰かに引いてもらって出すことができる。
そのたびに食料3を受け取り、その職業を出すのに払ってもよい。K 4
276 村長 カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。
ゲーム終了時にマイナス点がない人は全員5点のボーナスを得る。K 3
277 工場主 レンガか石の家に住み次第、家具製造所・製陶所・かご製作所は小さい進歩になり好きな資源2つ少なく作ることが出来る。 K 3
278 林務官 「種をまく」のアクションを行うたびにこのカードの上に木材を3つまで植えられる。
小麦畑と同じように扱い、畑フェイズで収穫する。K 1
279 学者 石の家に住み次第、毎ラウンドのはじめに食料1で職業カードを出すかコストを払って進歩カードを出せる。 K 1
280 革なめし工 食料にした猪と牛をこのカードの上に置く。ゲーム終了時に畜殺した猪が2/4/6頭または牛が2/3/4頭ならばそれぞれ1/2/3点のボーナスを得る。 K 3
281 行商人 「小さい進歩1」のアクションのたびに、小さい進歩の代わりに大きい進歩ができる。
「大きい進歩または小さい進歩1」では小さい進歩を2枚出せる。K 1
282 執事 カードを出した時点で残りラウンド数が1/3/6/9ならば、それぞれ木材1/2/3/4を得る。
ゲーム終了時に家が一番広い人は全員3点のボーナスを得る。K 3
283 木材運び ラウンド8-14のうち、まだ始まっていないラウンドのスペースに木材を1つずつ置く。
これらのラウンドのはじめにその木材を得る。K 1
284 木材配り 毎回ラウンドのはじめに「木材3」にある木材をその下の「レンガ1」「葦1」「漁」のマスに同じ数ずつ分けることができる。
このカードを出したときに木材2を得る。K 1
285 ブリキ職人 いつでもレンガを食料にできる。レンガ1につき食料1。
誰かが井戸を作ればレンガ2につき食料3にできる。(村の井戸でも可)K 3
286 小農夫 家畜2頭分だけの牧場に3頭飼えるようになる。
持っている畑が全部で2つ以下なら、種をまくたびに小麦か野菜が1つ増える。K 1
287 倉庫主 ラウンドのはじめに石材5以上持っていれば石材1、葦6以上で葦1、レンガ7以上でレンガ1、木材8以上で木材1を得る。 K 4
288 倉庫番 1つのアクションで葦と木材の両方を取るたびに、追加でレンガ1か小麦1を得る。 K 4
289 営農家 全員が家族を置いた後、「小麦1を取る」か「野菜1を取る」に家族を置いていれば、
「種をまく」か「種をまいてパンを焼く」のアクションのどちらかに(空いていれば)移動してそのアクションを行うことが出来る。K 4
290 レンガ職人 アクションで木材かレンガを取るたびに、追加でレンガ1を得る。 K 1
291 愛人 このカードを出したらすぐ「家族を増やす(部屋がなくてもよい)」のアクションを行う。
このカードを出すのにコストとして追加で食料4が必要。K 3
292 露天商の女 アクションや小さい進歩で野菜を取るたびに、追加で小麦2を得る。 K 1
293 鋤手 現在のラウンドに4・7・10を足す。
そのラウンドのスペースにそれぞれ畑を1つずつ置き、これらのラウンドのはじめに食料1を払えばその畑を自分の農場における。K 1
294 柴結び 改築と増築で必要な葦を木材1で代用できる。 K 3
295 牛飼い 場所があればラウンド12の後にも牛が繁殖する。このカードを出したらすぐ牛1を得る。 K 4
296 種屋 「小麦1を取る」のアクションで追加で小麦1を取る。このカードを出したとき小麦1を得る。 K 3
297 羊農 アクションで羊を取るたびに、追加で羊1をストックから得る。
いつでも(繁殖フェイズを除く)羊3を牛1と猪1に交換できる。K 3
298 羊番 石の家に住み次第これ以降のラウンドのスペースに羊を1頭ずつ置く。これらのラウンドのはじめにその羊を得る。
(カードを出したときすでに石の家ならばすぐに羊を置く)K 4
299 畜殺人 他の人が家畜を食料にするたびに、(食料にした頭数にかかわらず)食料1をストックから得る。
食糧供給フェイズでは手番を最後に行う。K 3
300 火酒作り 収穫で食糧供給フェイズのたびに、野菜最大1を食料5にできる。 K 1
301 彫刻家 進歩1・木の家の増築1・厩・柵のいずれかで、1ラウンドに1回、払う木材を1つ少なくできる。 K 1
302 猪使い 現在のラウンドに4・7・10を足す。
そのラウンドのスペースにそれぞれ猪1ずつ置き、ラウンドのはじめにその猪を得る。K 4
303 石打ち 「改築」のアクションなしで、いつでもレンガの家を石の家に改築できる。(ただし資材は払う) K 4
304 獣医 このカードを出したとき白いマーカー4、黒いマーカー3、茶色のマーカー2を取って袋の中に入れる。
各ラウンドのはじめに2つ引く。同じなら1つを袋に戻して、同じ色の家畜を1頭得る。同じでなければ2つとも袋に戻す。K 4
305 家畜主 まだ始まっていなければラウンド7に羊1、ラウンド10に猪1、ラウンド14に牛1を置く。
これらのラウンドのはじめに食料1でその家畜を買える。K 4
306 調教師 自分の家のどの部屋にも家畜を1頭ずつ置ける。種類が別でも良い。 K 1
307 家畜飼い 未使用の土地から新しい牧場を作るたびに、以下のコストで家畜のつがいを1組買える。
羊2頭は食料1、猪2頭は食料2、牛2頭は食料3。K 4
308 職場長 毎ラウンド、労働フェイズのはじめに共通のストックから食料1を取り、好きなアクションスペースに置く。 K 4
309 織工 毎ラウンド、労働フェイズのはじめに羊2頭以上持っていれば、食料1を得る。 K 4
310 資材商人 このカードの上に下から石材・レンガ・石材・レンガ・葦・レンガ・木材を1つずつ順番に重ねる。
一番上の品と同じものを他で取るたびに、一番上の品も得る。K 1
311 魔術使い 自分の家族の最後の1人を「小劇場」のアクションに置くたびに、追加で小麦1と食料1を得る。 K 4
312 柵見張り 毎ラウンド、アクションで建てた厩1つまでを、食料1を払えば柵で囲み、1スペースの牧場にできる。柵のコストの木材は払わなくて良い。 K 1
340 農夫 毎ラウンドのはじめ(フェイズ1の前)に他の人より農場を多く使用していたら木材1を得る。 I 4
341 ギルド長 家具製作所か家具職人を出すとすぐ木材4を得る。製陶所か陶工を出すとすぐレンガ4を得る。
かご製作所かかご編みを出すとすぐ葦3を得る。ギルド長を出したとき、これらのカードをすでに出していれば対応する資材を2つ得る。E 3
342 猛獣使い 「小劇場」で取った食料ですぐに家畜を入手できる。羊1頭につき食料2、猪1頭につき食料2、牛1頭につき食料3。 K 4
アグリコラ 職業一覧
- 更新日:
- 公開日: